湘南で撮影する人に特におススメ! カメラとレンズの買い方

カメラ

鎌倉・江ノ島を撮影する機会が多い人のカメラ用品の買い方

私はソニーと富士フィルム、キヤノンのカメラユーザーです。水中カメラはニコンのレンズを使う事もありました。
ここ10年でカメラ、ビデオの機材も含めると高級自動車1台分位になっていました。
当然、購入する時は何処で買うのがいいのか価格を比較して選びます。
先を見越して1年以内に使わなくなるというものは、中古で購入する事もありますが、その商品はヤフオクやメルカリで売ってしまいます。

今回は、ここ約5年で実際購入したカメラとレンズは何処で購入した私の購入方法を紹介します。

カメラ

結論からいうと

長く使おう思ったカメラは保険や保証を含めた価格で決めます。

その理由と過去に支払った修理代を交えながら説明します。

【カメラを買う時の比較方法】

多くの方は、代表的なものでは、KAKAKU.comなどの比較サイト、アマゾン、楽天、yahoo !ストア 、メーカーのサイトで価格とサービスを比較して購入すると思います。

ECサイト
ECサイト

私の場合も基本的には同じで、カメラやレンズの価格を比較します。
その他選ぶポイントは、保証サービスがついているかです。
私は、過去に幾度となく保険には助けられ余分な出費を抑える事が出来たからです。
メーカー保証は通常1年ですが、それを過ぎてしまうと実費で払わないといけません。

「自分は大丈夫!」そう思っていると痛い目に合います。
実際自分がそうでした。「自分は丁寧に扱うから大丈夫!」

7万円の出費は痛いよ!保証は入っておくべき

3年ほど前に私は富士フィルムのカメラを落として壊れてしまった事がありました。
レンズは無事でしたが、カメラの一部分(ファインダーに亀裂がはいり、その他もろもろ壊れてしまいメーカーからの修理代約7万円オーバーの見積が来た事があります。

見積富士フィルム

20万円ちょっとで買ったカメラでしたが、7万円の出費は痛いです。
いっそ新しいカメラを買おうかとも思いました。

何か保険に入っていないか過去の購入履歴を探しまくったものです。

残念ながら保険には入っていなかったのですが、それでも何とか探してみたところyahooショッピングで購入していました。

当時は何もわからなかったのですが、ヤフーショッピングで購入したものは自動的にこの保証が受けられると書かれていました。しかも、新品で購入したものはメーカー保証が切れても3年間

今までは、いらなくなった物をヤフオクで売ってたので、とりあえずヤフープレミアムにもなっていたのですが、こんなサービスがついているとは知りませんでした。
この出費がなくなったのは非常にありがたかったです。

また、レンズのマウントがおかしくなったこともあり、砂浜にポロリと何度か落としたことがあります。
「ちゃんとカチッとはめたはずなのに…」と、自宅に戻り確認したところ、他のレンズで試すと問題なく、レンズのマウントがおかしくなっていたようでした。

割れたレンズ

初めての経験だったので、メーカーにクレームをつけたものですが、1年を少し経っているようなので有料修理2万円位でした。
こちらも、ヤフーショッピングで購入していたので助かりました。

その他、なんだかんだ修理費だけでカメラ1台は買える額になってしまってました。
多くのレンズやカメラをもって色々な場所に行っているので、それなりのリスクはあるものですが、ヤフーの補償や保険に入っていなかったらと思うと、恐ろしいです。

カメラやレンズは電子部品なので、故障は起こるものだと考えておく事が必要だという事です。
特に鎌倉の海岸(七里ヶ浜、由比ガ浜)や江ノ島(片瀬海岸、鵠沼海岸)付近で撮影が多い人は、強風で潮や細かい砂がカメラやレンズに付着する事があり、それが故障の原因になる事も多々あります。
そんな理由で、私は補償がついているサイト、もしくはショップで買う場合は、必ず補償がついているものを選びます。

【カメラとレンズ】の価格と保証を比較

新品ソニー製品の購入はソニーストアで購入すべし!

その理由を2つ
新品のSONYα7SⅢを新品で購入する場合

結論からいうと2020年8月27日現在では
ソニーストアで購入するのが一番よい結果となりました。

ソニー新製品の価格を比較
冒頭で述べたサイトで最安値を比較してみた所。(全て税抜で計算しています。)

価格COM:368,100円
保証はついていません。

yahooショッピング:368100円
yahooショッピングの場合は自動的に3年間の保証がついています。

さらに、ポイントは 約6%つきます。

ソニーストア:368100円

ソニー株主優待券

(画像は株主優待でもらえるクーポンです。)

株主優待券を持っていると15%割引適用になります。
ソニーカードを持っていると3%割引適用

合計すると さらに 18%も割引されるのです。

私はこの方法でα7Ⅲを購入しました。
勿論キャッシュバックキャンペーン期間中(2万円のキャッシュバック)だったので、かなり安くなりました。

ソニーストア

こんな価格と保証で私はα7Ⅲを購入しました。α7SⅢは購入しませんが、この方法でα7Ⅳが出た時に購入しようと思います。

※私の場合は、ソニーカードは初回だったので10万円分しか利用が出来なかったので、カードは使いませんでした。
※この株主優待券は、期限がありますが、1枚あると5回使えるようなので、ソニー製品のレンズ購入する時もいいかもしれません。

その他、特典がいっぱいなので、こちらで確認してみてください。

※その他、楽天は保証サービスはありますが、有料で、価格もyahooで購入するより高かったので除外です。

【カメラ修理保証の年数比較】

 

ソニーストア
3年ワイド(2020年8月27日現在は無料になってます。)

サイトに登録するだけで、様々な特典が得られるので、ソニー製品購入する場合はまず登録する事をお勧めします。ヤフーショッピング
yahooショッピング:3年自動的についています。yahooのサービス、ヤフオクやショッピングを利用する人は、
(ショッピングでは保証内容が異なりますが、安心してショッピングが出来ます。故障修理の補償や盗難などの場合も保証されます)ビッグカメラ
(ポイント、費用がかかる)
3年、5年、10年保証があり 有料になります(購入商品の5%分のポイント分です)

ヨドバシカメラ

(ポイント、費用がかかる)
購入金額の5%のゴールドポイントで5年保証
カメラ用品の買い方まとめ
私の場合は下記の3点でした。

①早く手元に欲しい
そんな場合はアマゾンが一番早くて確実

②価格が安い
価格COM、アマゾン、yahooストア、楽天で比較

③壊れても安心
保証サービスをつける
ソニー新製品はソニーストア(登録だけでワイド保証に加えサービスがいっぱい)
ソニー以外のメーカーは、yahooショッピング
私の場合③壊れても安心(保証サービスが自動で付帯している)
この比重が高く、価格と総合して購入しています。あんしんプログラムも無料!ってすごいですよね。
(通常は3年ですが、5年に延長する事も出来ます。詳細は下記にリンクを張っておきます)

④ソニー製品以外のレンズやカメラを買う場合はヤフーストア

これも完全に過去に壊れたことがあったり、故障した事があった時対応してもらったからです。
初めは保険なんて信用してませんでしたが、無料で自動的に入ってるのなら気兼ねなく入れますよね。
有料だと、ちょっとためらうかもしれませんが!
※それぞれのサイトや、メーカーの会員に入っているか、入っていないかでメリットが異なるので、自分にあったサイトやショップを選択してもらえるといいかと思います。
「自分は、こんなサービスを利用している」というようなもっといいサービスやサイトがあれば教えていただけると嬉しいです。※2020年9月13日調べですので、購入する場合にはご確認ください。

ソニーストア

インスタ映えする撮り方とアイテム「~江ノ島~西浦漁港の光の小路」の場合

 

撮影ポイントについて

 
江ノ猫
西浦漁港は江ノ島にある唯一の漁港です。漁港といっても以前は漁師さんに利用されていましたが、近年はカヌー(カヤック)などの乗り入れ場として主に使われており、冬場は湘南名物シラスウナギ漁などが行われています。撮影スポットとしては5つ程あり、それぞれの場所によって、印象が異なります。
それぞれの場所で、使ったレンズや設定方法など公開していきますので、撮りたいシーンなどの参考にしてもらえるといいかと思います。
西浦漁港の小路の小屋
西浦漁港の小路には、趣のある建物があります。
ここは、松本 潤 上野樹里 主演の「陽だまりの彼女」のワンシーンで、猫と夏木マリが住んでいる家として撮影されていました。奥に行っても家はありませんので、行かないように!
「陽だまりの彼」予告編はYOUTUBEでも見ることが出来ます。
ここは、個人の所有物なので、柵の中に入っては駄目ですが、外人さんなどは中に入って写真を撮ってる人も見かけます。不法侵入になるので注意してください。

※訪れるシーズンによって太陽の入り方が異なるので、光の角度などを考えながら調整していくといいと思います。
[afTag id=291]

光の小路~西浦漁港の入口付近の階段~

最高のドラマチックなシーンが切り取れるステージです。実際ここで撮影した写真が2つの写真がフォトコンテストで受賞されました。
「2019年 59回 富士フィルムフォトコンテスト 優秀賞」

 

このポイントは、太陽が差し込む時間に撮影しに行きます。
季節と時間を選ぶので事前に調べていく必要があります。
光の入る時間に撮影をしていると必ずと言っていいほどヒソヒソ声で恋人同士の彼女が「凄い!」
「ヤバい」「江ノ島の隠れスポット!?」という声を耳にします。
それほど一瞬で心を奪われる事間違いなしです。
光が強烈であればあるほどドラマチックで素敵なインスタ映えする写真は撮れますが、光が強烈過ぎて、人が真っ黒になってしまうケースもあります。

デジタル一眼、ミラーレスカメラシャッタースピードは光の強さにより変わりますが、1/4000や1/8000になる事もあります。そんな時にあると便利な物がNDフィルターやハーフNDフィルターです。
あまり暗くすると写真の下部が黒つぶれする場合もあるので、私はNDフィルターを使っています。(太陽の位置周辺を暗くして下部は普通に明るいです。)


使用しているフィルター

ただし丸型のハーフの場合、構図に合わせる事が難しいので、上下に調整できる角型の方がしっかりした写真が撮れます。
※丸型の場合、気軽さはあるものの上下の調整がしにくいので、合わない場合は色被りする場合もあります。
階段を降りてからも影が伸び、光と影の遠近感を映し出す事が出来ます。

 

湘南フォトコンテスト 2018年 グランプリ受賞作

 

【注意点】
A
西浦漁港の入口は、夏になると蚊が多いので、虫よけスプレーなどが必須です。
数分立ち止まって撮影していると刺される事間違いなし
B
ゴミは持ち帰りましょう。下見を含め週に何度か訪れるのですが、空き缶、ペットボトルなどを置きっぱなしにしてる方が目立ちます。(ご近所の迷惑にならないよう必ず持ち帰りましょう)
カメラ :FUJIFIRLM X-Pro2
レンズ :XF16-55mm
フィルター:【KANI】レンズフィルター 減光フィルター SOFT GND0.9
撮影月日:7月31日

西浦漁港からの風景

数十年前、西浦漁港は江ノ島唯一の漁港でした。
その面影は堤防と今では水面に少しだけ浮いている港の残骸がみえるだけです。
潮が引いている場合には歩いて海の中に浮かんでいる場所まで行く事が出来ます。
太陽が沈む時間になると、恋人達が座って夕日を眺めている姿をよく見かけます。最近ではカヌーの数が増え、週末になると海に出る人達に出会う事もあります。
真夏の太陽が眩しい時間には、逆光になり白飛びしてしまい普通のカメラでは撮ることが出来ません。
このような時にはハーフフィルターをつけて上部の白飛びを抑えるようにします。

西浦漁港のカヌー

西浦漁港の堤防に座ってサンセットを眺める風景を撮る

[afTag id=291]にて撮影

西浦漁港の堤防からのサンセット

西浦漁港の堤防で自撮りするには堤防の下から撮る事になりますが、下の通路が狭いので35mm(APS換算50mm)など広角レンズ以下がおススメです。逆光になるので、カメラのシャドートーンなどをあげると顔が綺麗に撮れます。
シルエット撮影をしたい場合には逆に下げるとシルエットになります。
自分のイメージしている写真に合わせて設定してみてください。

堤防の5人組
堤防の5人組
【注意点】
中潮・大潮の満潮時間には注意してください。
西浦漁港の堤防迄の細い道は潮の満ち引きを考えないで行くと、行はなんでもない道でも帰りの時間になってから潮が上がり、靴やズボンがずぶぬれになってしまう事もありますので、くれぐれも注意してください。

西浦漁港までの行き方

通常のルート
江ノ島に入り、まず目にするのが正面にある青銅の鳥居。
緩やかな坂道のある仲見世通りを歩いて3分(約170m)です。
坂を上がっていくと、江の島郵便局が左手に見えます。
郵便局を過ぎて左手を見ながら数メートル先に「江ノ島 ハルミ」という食事処があります。その脇道が西浦漁港への道になります。
7月~8月にかけては18時前後になるとこの道が光の道になりますので、是非訪れてみてください。

裏道ルート
地元の人でも、地形や潮の満ち引きを把握している釣り人、漁師さんが使うルートです。
ただし、大潮、中潮で潮が引いている時でないと渡ることが出来ません。
しかし、坂道を上る必要もなく近道なので、私はよくこのルートを使います。
行き方は、江の島アイランドスパを突き抜けると海に抜ける階段があります。
その階段を下りて左手に進むと、すぐ西浦漁港にたどり着けます。


※階段から潮が満ちてる場合は通常のルートを利用してください。通れる時には砂浜になっているので確認してから利用してください。

 

西浦漁港への裏ルート

いかがだったでしょうか?
地元フォトグラファーが紹介する江ノ島インスタスポット「~江ノ島~西浦漁港の光の小路」の紹介と注意点でした。この記事を読んで参考にしてもらえればきっとあなたも、ワンランクアップのインスタ映えする写真が撮れるとでしょう。

湘南 烏帽子岩を見渡せる海への道とサーファーのポイントと道具

烏帽子岩を見渡せる海絵の道

湘南 烏帽子岩を見渡せる海への道とサーファー

「茅ヶ崎のシンボル」といえばサーファーと烏帽子岩。その2つを撮る事ができるのが、一中通りから海を望むポイント。
国道134号線からレンズの効果を最大限引き出すために少しでも離れて撮ると、より、圧縮効果で烏帽子岩を大きく写し出す事ができる。
(入口の前には草花が生い茂っているので、リゾート感たっぷりの1枚が撮ることが出来ます。)
茅ケ崎の国道134号線は車の往来が多いので、なかなか車が写りこまないように週末の朝に行ったのだが、それでも、車の往来があり、サーファーがベストな位置に来た時、車が横切るという事もしばしばあった。よいショットを撮るのには、時間がかかるが頻繁にサーファーはこのポイントを通るので、多種多様なシーンを撮る事ができて楽しい。
※初夏の朝はサーファーも5時くらいから海に繰り出すので、早すぎるという事はなく、車の往来も少ないのでよりいいショットが撮る事が出来る!

eboshiiwa
茅ケ崎市立1中通りから烏帽子岩を望むサーファー

海岸への道の両サイドにカラフルな草木が咲く事もありますので、その時期を狙っていくのもいいでしょう。

     焦点距離:400mm(35mm換算約600mm)撮影月日:5月

茅ヶ崎・一中前歩道橋から見る富士山(傘雲)

茅ヶ崎一中前

夕暮れ時には富士山とミルキーウェーの撮影が出来る

撮影:2020年10月18日
鎌倉・江の島方面から国道134号線を走り茅ヶ崎一中前の歩道橋前
晴れている日には富士山と歩道橋を渡る様々なシーンを見る事ができる。
この日は富士山と傘雲が出ていたので、立ち止まって1枚撮ってみた。
夕暮れ時には、この歩道橋から、車のライトが流れるシーンと富士山とのコラボを撮影する事ができる。次回行った時には撮影して来ようと思う。

カメラ :ソニーα7Ⅲ
レンズ :TAMRON(タムロン)70-180mm F/2.8 Di III VXD

ボードウォークサイドのサーファーと富士山

湘南地域の中でも湘南らしさを感じる茅ヶ崎

湘南=海とサーファー。そんなイメージがあるが
古都 鎌倉や江ノ島をランドマークとする藤沢と比較すると、海岸までのアクセスが良くないことが幸いして、観光で来る人は少なく感じる茅ケ崎の海岸。
江ノ島周辺や鎌倉と異なり本来の「海街」の雰囲気があるように感じる。
だからこそ、海の生活を愛する人々の自然の光景を見ることが出来る。

茅ヶ崎ウォークボードからの富士山

撮影:2020年10月18日
茅ケ崎の海岸沿いにあるボードウォーク(ウッドデッキ)は、サイクリングロードと並行して数キロに渡ってある。富士山を背景にサーファーを撮るポイントはさほど多くはないが、ポイントを見つける事が出来れば、サーファーは頻繁に通るのでシャッターチャンスは少なくない。

小高い場所から海を眺めるウッドデッキ潮見台前
気が付く人は少ないが実は、ここからファインダーを覗くと、富士山をバックに波乗りを終え帰宅する親子サーファーの光景をよく目にする。
三脚をもっていってなかったので、ボードウォークにカメラをおいて開放で撮ってみた。(富士山はあくまで添えるだけにしたかったので)

カメラ :ソニーα7Ⅲ
レンズ :TAMRON(タムロン)70-180mm F/2.8 Di III VXD

茅ケ崎一中前までの行き方

湘南地域の方は自転車やバイクで直接行くと思いますが、市外、県外から来られる方は、下記のバスで行くことが出来ます。

【バスの場合 その1】

バスで「ヘッドランド入口」か「茅ヶ崎市立第一中学校」
茅ヶ崎駅南口からバスで「辻02、13(辻堂駅南口行)」乗車4駅約4分。
「駐在所前」でおり海へ向かいます。
※国道134号線にぶつかりますので自分のレンズに合わせて、場所を探るといいでしょう。


【バスの場合 その2】

茅ヶ崎駅南口からバスで「辻09(辻堂駅南口行)」乗車7駅約7分。

【バスの場合 その3】

茅ヶ崎駅南口からバスで「辻12(辻堂駅南口行)」乗車4駅約74分。
「駐在所前」でおり海へ向かいます。

料金はいずれも180円です。(2020年8月19日現在)

 

巨大な富士山を撮る為のレンズと道具~江ノ島から~

巨大な富士山を撮る為のレンズと道具~江ノ島から~


江ノ島付近からこんなに大きな富士山が見られる!?と写真を見た人はビックリするのですが、約200mmのズームレンズがあると写真のような大きな富士山とサーファーを映し出す事が可能です。
11月下旬より富士山の冠雪が始まる事もあるので、寒い朝は頑張って早起きして行くといいでしょう。
※200mm以上になってしまうと逆に富士山がはみ出してしまいます。
三脚なしでも大丈夫ですが、三脚を立てて、サーファーが波乗りするのを待つのもいいでしょう。

撮影機材

カメラ :FUJIFIRLM X-Pro2
レンズ :XF100-400mm
使用機材:
三脚 : SLIK カーボン三脚 ライトカーボン E64 4段 ナットロック式 22mmパイプ径 自由雲台
自由雲台:SIRUI(シルイ) ハイエンド自由雲台K-20X
焦点距離:197mm(35mm換算約295mm)
撮影月日:12月

片瀬海岸への行き方

江の島付近の駅は3つある

片瀬江ノ島駅(小田急江ノ島線)
江ノ島駅(江ノ島電鉄)
湘南江の島駅(湘南モノレール)

片瀬江ノ島駅(小田急江ノ島線)を出て徒歩3分

よく江ノ島駅で待ち合わせると、間違いやすいので、待ち合わせする場合は、電鉄会社名も伝えておくと間違いないと思います。
ちなみに都内から電車を使って江ノ島や片瀬海岸(この撮影ポイント)に行くには片瀬江ノ島駅(小田急江ノ島線)が一番近く早いです。
【東京駅から】
JR東海道本線にてJR藤沢駅→小田急江の島線急行に乗り換え終点片瀬江の島駅下車 
徒歩3分で片瀬海岸につきます。

「天使の降りる光路」の撮り方と時間

逗子の漁村を歩くと天使が現れる光の小路がある

葉山から逗子の海岸沿いを歩くと多くの漁村があり、海岸への素敵な小路があります。この小路には、自然の風の悪戯と光と影の奇跡的なタイミングで、天使が現れる時間があります。

※注意 いずれも民家の小路なので、周辺の迷惑にならないようにしましょう。

カメラ :FUJIFIRLM X-Pro2
レンズ :XF16-55mm

焦点距離:16mm(35mm換算約24mm)
撮影月日:2月

 

鵠沼海岸で「渚のゴールドライン」を撮ろう

サーファーガール

鵠沼海岸「渚のゴールドライン」の撮り方

海のサンセットを撮ると皆同じ写真になってない!?

海のサンセットの写真を撮りたい」写真スポットのガイドをしていると、必ずと言っていいほどこのようなリクエストがきます。
湘南撮影ポイントガイドはこちら タビカで開催しています。

でも、殆どの場合、どこかで見た事のある写真になりがちです。
有名なスポットに行けば行くほど、やはりどこかで見た事のある写真を撮ってしまっています。

普通の観光写真を撮るのならば、それでも満足なのでしょうが、地元のフォトグラファーや、様々な場所を撮っているフォトグラファーは、おそらく満足していないでしょう。
私もその一人です。「わー綺麗」と言われただけでは、全く満足していません。
他の人の写真を見てもスゴイ!と思うオリジナリティーある写真になかなか出会う事はありません。
だからこそ、スゴイと思った写真に出会った時は感動です。

「これどうやって撮ったのかな~」
「どんなカメラとレンズでとってるのかな~」
「どんな場所なんだろう?」といろいろ探って見ます。
おそらく、皆さんも自分の撮りたい写真や見た事のない写真に出会うと同じように思うのではないでしょうか?
今回は、週に数度は行っている私のホームグランド鵠沼海岸で逆光で撮る「渚のゴールドライン」私の撮り方と機材を紹介します。
※あくまで、私の撮り方なので参考程度にしてください。

「虹」「劇的サンセット」? 何を撮るかでレンズを変える

~自然をチェックして、どんな写真を撮るかイメージする

渚のゴールとライン
渚のゴールとライン

「太陽の位置を確認し光の角度を確認してどんな写真を撮るかイメージする。」
写真を学ぶ時に、まず学ぶ事ですが、鵠沼海岸のサンセットの場合は海を前方に右に富士山(天候がよければ)、左に江ノ島が見えるポイントです。
サンセットは富士山側に陽が落ちるので、富士山のシルエットを背景にフォトジェニックな写真が撮れます。

大事な事は、その日の湘南のフォトジェニックな写真は、どんな1枚が撮れるか!?です。
季節により太陽の位置が富士山の右に落ちたり、左に落ちたりするので、ベストな撮影ポイントも変わってきます。
また、地元のフォトグラファーの方々は、天候が変わる時を狙います。
雨後には「虹」が出たり、「空が焼ける」たりするので、海岸に出かけます。
撮影ポイントに出かける前に、まずイメージして、カメラとレンズを決めます。
「虹」を拡大して、江ノ島のかかるのを撮りたい時には、「望遠」を!空が焼けそうだなという時には、「広角」をメインに持っていきます。

今回は曇りで、富士山が見えない日でした。
それでも、雲から光がスポットライトが射し始めたので「渚の光路」を撮る事が出来ました。

そうそう、最近撮る前に行っている私のルーティンは、光の角度を確認、モデルになる人をチェック、そして、目を瞑り、風と温度、その場所の音を感じる事です。
そうすると、自分のイメージがいくつか出来てきます。

その場の偶然のショットを撮るのもいいのですが、私は先に自分のイメージを作り上げます。


偶然のショットを撮るにしても、シャッタースピード、露出、ISO、構図は考えなければ行けませんが、自分のイメージというのはさらに、風の強さや匂い、温度、音を感じる事で、その場の雰囲気を伝えやすくすると思うのです。
例えば、「風が強いな」と思った時は、風で少女の髪が靡く映像が浮かびます。
今日は「南風の暖かな風」そう思った時には、ホワイトバランスで暖かい色彩にします。
潮が高いなと思った時は上手いサーファーが多いので、それに備えます。
なだらかな時は、鵠沼海岸には3つ程絶好の場所があるので、その場所に行きます。
時間によって潮の高さが変わるのでチェックして行くといいでしょう。
場所によっては数十メートル先まで歩いて行ける場所もあります。
太陽の角度が季節と時間によって変化するので、その日の自然に合わせています。

今回は太陽が富士山の右に降りて行くので、渚の浅い場所を狙って、一歩海に入ると光の路が見えてきました。
時々、いきなり深くなる場所もあるので、波の強さなどを事前にチェックして、ポイントを選びました。

渚のゴールドライン(背景)を見つけたら、主人公が登場するのを待ちパシャリ!

シルエット撮影のメリットとシルエットにしたくない撮影方法。両方の解決方法

写真は、光と影の芸術とよく言われますが、夏の湘南は太陽が落ちてくると砂浜に見事に影が伸びてその光景を撮る事も出来ます。
シルエットの風景光景を撮るには、光が強すぎて、人物が真っ黒になりがちですが、逆光のシルエット撮影にも、メリットがあります。

①人物がわかりにくくなるので、著作権の問題がなくなりやすい。
②顔などがわからないので、3割増しに素敵に写る。
③フォトストックで販売する時にモデルリリースがいらなくなる可能性が高い

ただ友達や、家族、恋人と一緒の写真で顔が写って欲しいと思う方もいると思うので、今回は湘南の夏らしい海の光景を撮りました。
「渚の光に包まれた少女」です。

必要なのは、カメラの設定シャドートーン

私は、ソニーα7Ⅲと富士フィルムX-PRO2を使っていますが、
逆光を撮る時は、富士フィルムX-PRO2の場合はシャドートーンとハイライトトーンの設定を一番低く設定しています。こうする事で、逆光で白飛びを少しは防げ真っ黒なシャドーにはなりにくくなります。

  • ハイライトトーン:-2
    シャドートーン:-2

後は、ISOを一番低くし、露出を決めてからシャッタースピードでコントロールしています。

富士山とシルエットのカップル
シルエットのカップル


太陽がまぶしすぎる時にはNDハーフフィルターを!

isoを一番下に下げ、シャッタースピードを最高に上げても、撮りたい露出設定に合わない場合があります。
そんな時にはNDフィルターを使い調整しますが、私はよくサンライズ&サンセット使用のハーフNDフィルターを使用し、強すぎる光を制御し、白飛びするのを制御しています。
ちなみに私の使っているハーフフィルターは丸形のハーフNDフィルターです。
通常のNDフィルターで、撮ると、光は調整できるのですが、空に合わせた場合、人物が暗くなってしまったり、人物と空の明暗さは調整できないのです。
※下記にリンクを張っておきますが、サンライズ、サンセットなどの逆光にお困りの方は使てみるのもいいでしょう。サンセット、サンライズで白飛びしてた写真の悩みが解決できます。

※KANIのフィルターは、多くのプロ、ハイアマチュアの方が利用されており、丸形フィルターのハーフNDは私も初めてでしたので、メリットデメリットのレビューは、後ほど記載したいと思います。

【KANI】レンズフィルター 減光フィルター SOFT GND0.9 (82mm)

 

今回使った機材とレンズ

TAMRON(タムロン)70-180mm F/2.8 Di III VXD

今回使ったタムロンレンズ購入経緯
Eマウントでは選択肢が少なく、純正のものを購入するか、コンバータを使ってキャノンEFを使うかの選択肢があった。
純正で自分が撮りたい距離のレンズは下記の2つだった。


ボケ味を妥協したくなかったので、一番写りがよいと思われるGMレンズ(SEL70200GM)を、第一候補としながらも、24-70mm F2.8 DG DNの評判がかなりいい、シグマからE マウント f 2.8 mm 通し70~200 mmのレンズがでないか、ずっと待ち望んでいた。

突如、現れたTAMRON(タムロン)70-180mm F/2.8 Di III VXD

そんな折、TAMRON(タムロン)レンズ から、70-180mm F/2.8のレンズが発売された。TAMRON(タムロン)レンズは、過去に使った事がなかったという事もあったのだが、購入する候補としては、入っていなかった。

購入したのは、写真仲間のタムロン製レンズでの写真がかなりよかった事と、シグマからEマウント用70-200mmのレンズが発売されなかった事だった。
この2点が大きく、望遠側の20mm短いという部分は引っ掛かる点ではあったが、なんといっても軽く撮っていて、楽しいレンズ。ボケ味という点では滑らかで、心の中で「美しい」自分史上初めての美しいボケ味、と思ったほど。そして、純正70200GMレンズを購入するまでないと感じた。使ってみての感想は満点に近いものであった。

準備するもの

NDフィルター:光が強すぎ白飛びする場合もあるので、NDフィルターがあると撮影チャンスを逃す事も少なくなる。今回は雲の間から太陽が顔を覗かせたという事もあり1/2000秒で問題なかった。

ビーチサンダル:私は、裸足で歩くのが気持ちいいので、殆どは裸足で海に入りますが、時々、ガラスの破片なども落ちてる場合があります。初めての人はビーチサンダルがあると安心です。

注意:大潮の上げ潮にはクラゲが大量にうちあげられる事があります。私も1度刺された事があります。クラゲの種類によっては処置の方法が異なりますので注意が必要です。

特にクラゲの姿が見当たらず、種類がわからない場合は暖かいお湯につけるといいでしょう。

クラゲの対処法

撮影機材と撮影データのまとめ

2020年5月30日18時前後撮影
撮影ポイント:鵠沼海岸(神奈川県藤沢市)
マップ:35.313855, 139.472424
カメラ:SONY ILCE-7M3  
レンズ: TAMRON(タムロン)のレンズ 70-180mm F/2.8 Di III VXD
あると便利:【KANI】レンズフィルター 減光フィルター SOFT GND0.9 (82mm)
35 mm 焦点距離: 180 mm
 絞り値:F 2.8
露出時間:1/2000秒